ふくたこ

福で溢れる日々を送りたい🌼養護教諭(保健室の先生)&2児の母 たこやきのブログです🌷

養護教諭の嫌なところ【5選】

こんばんは〜🌼やっと金曜日ですね。今週は息子達の登園拒否がひどくて。週末が待ち遠しかった。息子達頑張ったね。そして私と夫もよく耐え抜いた。

 

息子達も夫もすぐに寝たので一人で起きてきました。一人で晩酌タイム〜🍺なんかお酒ばっかり載せてすみません。笑 けど週末しか飲んでないよ!👏 昔は毎日飲んでました。平日お酒を飲むのをやめたら、スルスル〜っと痩せました。またこの話もブログにいつか書きます✏️

 

今日の晩酌

今日はスプリングバレーとおせんべい🥰最高です。

 

さて、気を取り直して、今日のブログは

養護教諭の嫌いなところ【5選】」

前回のブログでは、「養護教諭のいいところ【5選】」を熱く語りましたが、今日は反対に嫌いなところ。です。

 

もし今から養護教諭になりたい!という方は見ない方がいいかもしれません。あくまで個人の意見ですので、全員がこう思っているとも思わないでくださいね🥺

 

①命を預かる責任感が重い

最近学校でのニュース多いですよね。「うずらの卵で窒息事故」「熱中症で死亡事故」などなど。

 

若い頃は、「養護教諭楽しいー!いえーい!」みたいな感じで「命を預かっている責任」はあまり深く考えていませんでした。(すみません)

 

けれど、自分の歳を重ねるごとに、「あぁ。学校では子ども達の命を預かっているんだなぁ」と思うようになってきました。無事に元気に子ども達を家へ帰すのが何より大事なことだなぁと。

 

それと同時に、「もし急に心肺停止になったらどうしよう」「重度の熱中症になったらどうしよう」「食物アレルギーの子がアナフィラキシーを起こしたらどうしよう」とか心配をすごくするようになってきました。

 

もう体育祭とか、マラソン大会とか本当に気を張ります。何か起きないようにまずは「予防」「準備」そして実施中も気楽にはいられなくて、「何も起きませんように🙏」と毎回願っています。

 

そんなこんなで、毎回気を張ることが本当に疲れちゃいます。そして責任が重いなぁ〜と感じる日々です。

 

②仕事の辛さを共感してもらいにくい

養護教諭って暇そう」「怪我の手当と病気の子の看病だけでしょ」と思っている先生方。意外とたくさんいます😇

 

健康診断が続く繁忙期でも、誰も共感してくれません。なぜなら先生方も忙しいから。そして先生方に養護教諭の仕事の話をしても、正直あんまり理解されません🫡

 

初任者の時、スクールカウンセラーの先生に「養護教諭とか事務職とか管理職の先生って、一人職でしょ。誰にも仕事の辛さをわかってもらえなくて、心を病む人が多いから気をつけてね」と言われました。

 

自分が頑張ったり、辛かったりすることを、分かち合えないことが多く、一人で溜め込みやすいです。ま、割り切って働くか、他の学校の養護教諭と愚痴りあってメンタルを保つのが大切です🕊️

 

③修学旅行の引率毎年辛い

修学旅行に一緒に行って楽しかったのは、最初の1年目だけ。笑 毎年ほとんど同じ場所に同じルートに行くので飽きます🫡そして子持ちで家を数日開けるのってなかなか辛いです。

 

そんでもって、うちの自治体では自己負担金が20000円くらいかかります😨なんか入場料は自分で払わないといけないみたいで、ほんと嫌だ・・・🤯

 

毎年ディズニーランド行っていましたが、その入場料で家族とディズニー行きたいわ・・・。と本当に思います🫨

 

そして夜の打ち合わせは、生徒が寝た後23時とかから始まります。朝も大体早く起きないといけません。

 

ただただ疲れる&気を遣う修学旅行。自腹を切って行きたくない。65歳まで毎年修学旅行の引率とか考えるとゾッとします〜😞

 

④学校以外(校外)の仕事が多い

教員って学校内だけの仕事だけじゃなくて、校外の仕事も多いんです。例えば、「〇〇県養護教諭研究会」とか「〇〇市養護教諭研究会」とかの役員であったり、「養護教諭研究発表」などなど。

 

私は今年度、ある研究会の役員をしたのですが、マジで疲れた!!!!!これ、無給でやってるんだよなぁ。と思うと、「なんでこんな仕事してるんだっけ?」というポカーンとした気持ちになります。笑

 

それくらい負担が大きい仕事がバンバン当たります。なぜなら養護教諭は学校に基本一人で自治体での採用者数も少ないから。

 

「数学科」とか「国語科」だと先生の数も多いので、なかなか役員とか回ってこない人もいると思うんですが、養護教諭は先生の数が少ないのでめっちゃ当たる。これが辛い。

 

役員とか研究とか好きな養護教諭もいると思うので、好きな人たちにやってもらいたいと切実に思う私です🫡

 

⑤仕事をほとんど一人で進める

これは、養護教諭の良いところでもあるんです。自分のペースで自分の考えで仕事を進めていける。けど、一人だと悩むことや気づかないミスもありますよね〜。

 

自己管理能力が優れていて、一人で黙々と仕事を進められる人はいいと思うのですが、私は一人で悩んでしまうことが多いです🌀

 

春とかやることが多すぎて、一人でやるのに限界を感じることが多い・・・。けどこの仕事をできるのは私一人だから、なんとか自分でやるしかない🌀というループにハマります🤯

 

さてさて、今日のブログでは「養護教諭の嫌なところ【5選】」をお送りしました〜。

 

①命を預かる責任感が重い

②仕事の辛さを共感してもらいにくい

③修学旅行の引率毎年辛い

④学校以外(校外)の仕事が多い

⑤仕事をほとんど一人で進める

 

でした。これを読んで養護教諭を目指すのやーめたっ。って思う人がいたら申し訳ないです。そして、ほろ酔いで書いたので、変なところがあったらすみません🙇‍♀️

 

ここまで読んでくださり、本当にありがとうございます🌿週末ゆっくり楽しみましょう〜🤍